1. はじめに

Siraya Tech Tenacious Lava Blackは、卓越した剛性と優れた耐衝撃性を兼ね備えた先進のエンジニアリング樹脂です。優れた耐久性、耐摩耗性、機械特性を備え、機能部品、機械アセンブリ、エンジニアリング用途に最適です。

2. 主な特徴

  • 優れた剛性と耐衝撃性の組み合わせ

  • 機械部品の優れた耐摩耗性

  • 高解像度機能

  • 大判印刷に最適化

  • 多用途のエンジニアリングアプリケーション

3. 印刷の準備

Tenacious Lava Black はほとんどの MSLA 樹脂よりも粘度が高いため、準備時には特別な注意が必要です。

3.1 樹脂の混合

  • 初めて使用する前に、ボトルを少なくとも 2 ~ 3 分間よく振ってください。

  • 振った後、樹脂を10〜15分間静置して気泡を消します。

3.2 プリンタ設定

高い粘度と高性能が結びついているため、
Siraya Tech の印刷設定ダウンロード ページからプリンターのプロファイルをダウンロードします。

3.3 ビルドプラットフォームとバットの準備

  • ビルド プラットフォームが水平かつ清潔であることを確認します。

  • 接着力を高めるために、ビルド プラットフォームを細かい目のサンドペーパーで軽く研磨します。

  • バットを徹底的に洗浄し、硬化した樹脂粒子が残らないようにします。

3.4 温度に関する考慮事項

  • 最適な印刷温度は 25°C (77°F) 以上です。

  • 印刷環境が寒冷な場合は、スペースヒーターを使用して印刷領域を暖めることを検討してください。

  • 使用する前に、樹脂ボトルを温水(熱湯ではない)で 10 ~ 15 分間温めておきます。

4. 印刷工程

  • 気泡の発生を最小限に抑えるため、樹脂を慎重に容器に注ぎます。

  • 気泡が発生した場合は、シリコン製のスパチュラなどのツールを使用して樹脂を軽くかき混ぜ、気泡をはじきます。

  • 印刷を開始する前に、樹脂を 5 ~ 10 分間落ち着かせます。

  • 最初の数層を注意深く監視し、ビルド プラットフォームへの適切な接着を確保します。

  • 注意: 一部のプリンターでは、最初の層でビルド プラットフォームを完全に押し下げる際に問題が発生する場合があります。

    • これにより、Saturn 3/4 Ultraやその他の新しいプリンターでセンサーアラートがトリガーされる可能性があります。アラートが表示された場合は、警告を無視して印刷を開始できます。

    • プラットフォームの下降が不完全でプリンターがプリントを開始できない場合は、まずバットに薄い層のレジンを充填します。プリンターが最初の層のプリントを開始したら、プレートが下がっている間にレジンを追加します。

5. 掃除

Tenacious Lava Black は粘度が高いため、徹底した洗浄が重要です。

  • 印刷後、少なくとも 10 分間、部品をバットの上で完全に排水します。

  • 90%以上の濃度のエタノールまたはIPA(イソプロピルアルコール)を使用した超音波洗浄機で10分間洗浄します。

  • 洗浄後は、圧縮空気または冷風設定のヘアドライヤーを使用して部品を完全に乾燥させます。

  • 乾いた表面を触って確認し、べたつく感じがする場合は、再度きれいにして乾燥させます。

6. 後硬化

  • 後硬化の前に、部品が完全に清潔で乾燥していることを確認してください。

  • 硬化には395~405nmのUV光源を使用します。

  • 均一に照射されるように、5 分ごとに部品を回転させながら、約 15 ~ 20 分間硬化させます。

  • 最適な結果を得るには、硬化中に部品を水に浸して効率を高めます。

7. 安全上の注意

  • 硬化していない樹脂を取り扱う際は、必ずニトリル手袋、安全メガネ、防毒マスクを着用してください。

  • 換気の良い場所で作業してください。

  • 未硬化樹脂が皮膚に触れないようにしてください。万が一触れた場合は、直ちに石鹸と水で洗い流してください。

  • 樹脂廃棄物は地方自治体の規制に従って処分してください。

8. 保管

  • Tenacious Lava Black は直射日光を避け、涼しく暗い場所に保管してください。

  • 使用しないときはボトルをしっかりと閉めてください。

  • 最良の結果を得るには、推奨される保存期間内に使用してください。

詳細情報とトラブルシューティングについては、当社のウェブサイト(https://siraya.tech/ )をご覧ください。または、カスタマーサポートチーム(support@siraya.tech )までお問い合わせください。